胆のうポリープ 医療保険に加入出来る!ポイント2つ
あなたが胆のうポリープを
腹腔鏡下胆のう摘出術をうけて、
全治していれば、
医療保険に加入出来る会社があります。
胆のうポリープとは
胆のうポリープとは
胆のうにできたポリープです。
健康診断や人間ドックの
超音波検査で
発見されることが多いです。
胆のうポリープは発見されても、
多くの場合は経過観察されます。
ときどき、
精密検査が必要となり、
胆のうガンが発見されることもあります、
注意が必要です。
それでは
生命保険会社の引き受けの基準は
どうなっているのか調べてみました。
胆のうポリープ 査定基準
それぞれの生命保険会社の
引き受け基準を調べてみました。
生命保険会社 |
現症 |
既往症 |
---|---|---|
A社 |
手術なし…発見後1年未満 契約しない |
全治:手術あり…標準体にて引き受け |
B社 | 部位不担保にて引き受け |
治後1年未満は削減にて引き受け可 |
C社 | 指摘後…1年超は部位不担保にて引き受け | 手術摘出後…1年超は標準体にて引き受け |
D社 | 経過観察の所見…部位不担保にて引き受け | 手術あり…標準体にて引き受け |
現症とは、治療中のこと。経過観察中も含みます。
完治とは、医師が完全に治ったと判断すること。
既往症とは、完治後の病気やケガをいいます。
生命保険会社の査定基準は
大きく異なっています。
標準体とは
標準体とは健康体のことを言います。
保険料の割増、条件付が無いことです。
部位不担保とは
部位不担保とは、
特定部位不支払のことです。
部位不担保とは、生命保険会社が
指定した部位に生じた疾病により、
入院、手術をしても給付金が支払わないことです
胆のうポリープ 医療保険に加入
可能であれば
標準体で、割増保険料を払わずに
医療保険に加入したいものですよね。
現症中 今すぐ加入したい場合
上記査定基準で比較すれば、
B社の「部位不担保にて引き受け」ならば
医療保険に加入できます。
胆のうポリープが治った場合
A社でも加入できますが、
手術方法に条件がついています。
D社ならば、
「手術あり…標準体にて引き受け」
だけですから良いですね。
胆のうポリープ 医療保険に加入出来る・まとめ
胆のうポリープが見つかった場合には
経過観察になる場合が多いです。
経過観察中は現症中ですから、
部位不担保でしか加入できません。
手術後に完治したら、
D生命保険会社を探して、
医療保険に加入するのが
手っ取り早い方法です。
生命保険会社は査定基準は
公表していません。
聞いても教えてくれません。
ここはどうしてもベテランFPに頼んで、
標準体で加入出来る生命保険会社を
見つけて貰うしか手がありません。
保険見直し本舗などに出かけて行き
保険の相談をすれば
加入できる生命保険会社が見つかります。
data-ad-client="ca-pub-9562754784384857"
data-ad-slot="1221674110"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
関連ページ
- 肥満で医療保険に入れない!査定基準の範囲を教えて
- 高血圧でも医療保険に加入出来る5つの方法とは?
- コレステロールが高くても医療保険に加入出来る!3ポイント
- 妊娠中 医療保険に加入出来る!査定基準のポイント2つ
- 子宮筋腫(筋腫核出術)医療保険に加入できる査定基準
- 大腸ポリープ 医療保険に加入出来る!2つのポイント
- 胃・十二指腸ポリープ 医療保険に加入出来る!3ポイント
- 尿酸値が高くても医療保険に加入出来る!2つのポイント
- 胆石症 手術の方法によって、医療保険に加入できる!
- 尿路結石 全治後2年以上経過時が見直しのタイミング!
- 糖尿病でも医療保険に加入出来る!3つのチェックポイント
- 高脂血症 LDLが高くても医療保険に加入出来る!
- 気管支喘息・小児喘息 医療保険の査定基準は?
- メニエール病 医療保険に加入出来る!2つのポイント
- 帯状疱疹 医療保険に加入できる!2つのポイント
- 逆流性食道炎でも医療保険に加入できる ポイント2つ
- 医療保険に鎖骨骨折でも最短で1か月でに加入できる?