今からでも加入できるお宝年金とは?増額・追加契約
1996年3月以前の予定利率は3.75%で
今では想像も出来ないほどの高利率です。
だからお宝年金(保険)と呼ばれます。
もしこのお宝保険に
今から加入できるとしたら、
あなたはどうしますか?
加入したい?加入したくない?
今からでも加入できるお宝年金とは?増額・追加契約
お宝年金に加入中の人だけしか使えない方法です。
- 少しの余裕資金がある
- 保険料が増えてもいい
現在加入中のお宝保険を2倍・3倍にできます。
その方法は増額・追加契約です。
詳しく説明します。
お宝年金保険を増額・追加する方法
現在の加入年金保険を
月額10万円プランから20万円プランにする方法を
増額・追加契約といいます。
現在加入中のプランが増額できるか
あなたの加入している保険会社に
問い合わせしましょう。
問い合わせは必ず
カスタマーサービスにして下さいね。
契約転換は予定利率が変わるからダメ
セールスレディーに依頼すると、
必ず新しい保険を勧められます。
契約転換を勧められたら,最悪ですよ。
契約転換をしたら、
予定利率がお宝利率(3.75%?)から
現在の利率(1%?)に下げられます。
私もセールス時代は必ず
新規に加入するようにリードしました。
新しくすると
「こんなにも良い保障になりますよ」
と、提案しました。
なぜか?というと、
追加契約では手数料が発生しません。
私も人の子、
収入のためにはやむを得ません。
新規契約をお勧めしました。
だから、
問い合わせは必ずカスタマーサービスにして下さい。
あなたの加入している保険会社が
追加契約を認めている場合は
大変ラッキーです。
運悪く追加契約を認めなっかとしても、
ガッカリしないで、
お得な受取方法を考えましょう。
追加・増額契約には所要金が必要
追加契約・増額で
注意していただきたいポイントは
所要金が発生することです。
所要金とは(10万円増額→20万円と仮定して)
月額10万円年金保険で積み立ててある金額と
月額20万円年金保険で積み立ててある金額との
差額を一時払いで払い込む金額のことです。
あなたの負担は
所要金+増額後の保険料
となります。
定期預金で置いとくより
今はお得ですよ!
予定利率だけで説明しましたが、
実際は予定死亡率の関係から
「現在の方が余命が延びた」だけ
受け取り総額が多くなります。
今からでも加入できるお宝年金とは?まとめ
所要金は無理のない範囲にしましょう。途中で解約することになると、
損が発生することになります。
お宝年金でも途中で解約すれば損が出ますよ!